乳児のお風呂をワンオペで乗り切るには!?

スポンサーリンク
乳児のお風呂をワンオペで乗り切るには?

乳児のお風呂をワンオペで乗り切るには、どうしたらいいの?
ワンオペの場合、特に自分を洗う間、赤ちゃんをどうしたらいいか?が一番課題ですよね。

新生児期(生後1か月)過ぎると、赤ちゃんのお風呂デビューも可能になります。

でも、一緒に入れるのは楽しみだけど、最初は慣れなくてドキドキ。実際やってみると、沐浴とは違ってとても慌ただしいです!

乳児をお風呂にワンオペで入れる為の、我が家の入れ方を子供の成長時期別にお伝えします!

スポンサーリンク

ワンオペお風呂入れの大まかな流れ

皆さん似たり寄ったりでしょうか?
大体このような流れですよね。


①上がった後、使うものを用意周到に準備しておく(タオル等)
②自分が洗う間、待機させておく(脱衣所か浴室か)
③子供を洗って一緒に湯船に浸かる
④子供と自分をタオルで拭く
⑤リビング等へ連れて行き、着替えさせる

 

②と③、自分を先に洗うか、子供を先に洗うかは人それぞれですね。

待機させておく間どうするか?

くま美家の場合は、、、世の中のママさん達も同じだと思いますが、くまゴロー君の成長によって変わっていきました。
時期別にお伝えしますね。

首が据わるまで

脱衣所でクッションに寝かせておく

乳児のお風呂をワンオペで入れている母のイラスト

首が据わるまでは、大きなクッションを脱衣所に置いてそこに寝かせていました。

因みに、ベビーバスを使って沐浴させていたのは、産まれてから2ヶ月弱ぐらいまででした。
それから首が据わる4ヵ月頃まではこのスタイルでした。

赤ちゃんを洗う手順は、沐浴していた時と同じですね。

自分の膝の上に置いて、頭を支えながら抱えて、ベビーバスで全身を洗う。
シャワーで流して、一緒に湯船に浸かる。という感じです。

おやすみたまご」っていうクッションが活躍したよ!!
分厚いから、硬い床にそのまま置けて便利だった!


まだ寝返りも出来ないので、様子を見ながら、、ですね。泣いたら声を掛けつつ、、、(でも、今思えばお風呂はこの時期が一番楽だった気がします。。)

自分も子供も洗い終わったら、、、


①子どもを拭いて、タオルで体全体を覆う
②子供をまたクッションに置いて、自分の体を拭く
③リビングへ連れていき着替え等させる


という流れでした。
私も心配だし、泣いたりするので、お風呂の扉は常に開けっ放しです。

腰が据わるまで ※寝返って脱出するまで

ベビーチェアで寝かせておく

乳児のお風呂をワンオペで入れている母のイラスト

くま美家では、首が据わってからは、脱衣所で「ベビーチェア(バウンサー)」に座らせていました。
※後に、寝返るようになると、脱出するようになりますので、この方法は3ヵ月間ぐらいかな?

流れ


①ベビーチェアに座らせている間に 速攻で自分を洗う
②脱衣所に待たせていた くまゴローをお風呂に入れる
③お風呂から上がる際は、くまゴローを拭いて再びバウンサーに座らせ、自分の体を拭く

という流れ。
ベビーチェアには予めタオルを敷いておくとベビーチェアが濡れずにすみます。

冬の寒い場合

たくさんタオルを掛けたり、お風呂のドアを開放して、温かい湯気を届けて、常々顔を見ながら安心させて、、、という感じ。

寒くて脱衣所で待たせられない場合は?

首かけ浮き輪を使うママも多いですね。
危険が無いように、監視は必要ですが、プカプカ浮かせていれば、寒くないし、何より可愛いです。

まだ首が据わっていない赤ちゃんの場合、お風呂マットに浴室で寝かせるという手もありますね。

腰が据わったら

浴室に一緒に入って、待たせる

バウンサーから脱出するようになってから、いよいよ脱衣所で待たせておくのは無理だなと思い、最初から一緒に浴室へ連れて行きました。
床に座らせて(ウチはほっカラリ床なので床が冷たくないです)くまゴローにシャワーを掛けつつ、自分を洗って、終わったらくまゴローを洗う、、、という形に。

バスチェアー・バスマットを使うという手も

まだ腰が据わらない赤ちゃんの場合、(床に座らせると冷たい等)浴室用のバスチェアやバスマットに座らせるのもアリですね!
目が離せない赤ちゃんも、これなら安心です。

つかまり立ちをし出したら

つかまり立ちをし出したら、とにかく一緒に入って、子供を立たせたまま、ワシャワシャと豪快に洗っています。

ただ、この頃になってくると、じっとしてなくて、遊んだり、暴れたりするようになって、子供を監視しつつ、自分を洗うのも大変になってきます。


子どもを待たせている間に、暴れる・遊ぶ場合は?

シャンプーを出したり、湯船に投げ入れたり、温度設定などのスイッチ押したり、、、お風呂ではホントにじっとしていません。
これは、くま美家でも未だに課題なのですが、やっぱり対処法は「おもちゃで遊ばせる」が一番でしょうか。

くま美氏
くま美氏

あまり良くないかなと思いつつ、一人でお風呂に入れるのが本当に辛い時は、防水のポータブルTVを浴室に持ち込んでいます!!

その他の方法は?こんなやりかたも!

他にも色々なやり方があります

例えば、、、


寒い時は小型の暖房機
  電気や温風タイプの暖房機を脱衣所に用意するという手もあります

自分にバスローブを使う
  自分の体を拭くのにタオルを使わず、パッとバスローブを羽織るだけにして時短効果!

子供が寝ている隙に自分が入る
  これはなかなかの強者ですね。こういうママもいるみたいです。

子供だけ先にお風呂に入れて、自分は後から入る
  自分の体や頭は洗わずに子供だけ先に入れて、協力者(旦那さん等)が帰ってきたら自分1人で入浴する。というパターン。

子供を片手で抱っこしながら、もう一方の片手で子供や自分を洗う
  なかなか大変そうですが、こうい方法もあります。でも、暴れ出したらこうするしかないときありますよね。

お風呂のお湯を、子供が座っても顔にかからない量で入れておく
  もちろん注意が必要ですが、お風呂のお湯を少量にして、子供を湯船に入れておく方法もあります。これだと体が冷えないですね。



ということで、様々な方法をお伝えしましたが、ご自身に合ったワンオペ入浴法は見つかったら嬉しいです!

コメント

  1. macaron より:

    リアルで絵もあって分かりやすい!!我が家はバウンサーからバスチェアに変わりそう(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

    • くま美kumamin より:

      たくさんコメント嬉しい( ノД`)!
      成長するにしたがって、お風呂の入り方変わってくるんですよね~!!
      バスチェアうちは使わなかったけど、あった方が便利だと思いますっ♪

タイトルとURLをコピーしました